出産後、念願のコープデリへ加入しました!
妊娠中も興味はあったのですが、仕事をしていたため加入できませんでした…。
平日日中留守だと加入できないわけではありませんでしたが、マンションがオートロックのため、集合住宅の入口に置かれるというのは抵抗があったのです。
これまでは、イトーヨーカドーのネットスーパーを利用していたのですが、コープデリの商品数の多さと、他のスーパーでは見かけない魅力的な商品も豊富、そして添加物などへの安全性への配慮を感じ、すっかりコープデリのファンになってしまいました。
今では毎週届く注文用カタログを見るのが楽しみになっています♪
その中でも、私が味も手軽さも感動した「コープデリ 料理キット」をご紹介したいと思います。
料理キットには否定的な考えでした…
料理キットを試す前のイメージ
- 添加物がたくさん入ってそう
- レトルトの味であまり美味しくなさそう
- 要領が悪い私のような人は時短にならないんじゃないか?
- もの足りない量なのでは?
- 値段が高いのでは?
正直いいますと、私も夫も料理キットには偏見を持っていました。
きっとたくさんの添加物が入っているに違いない!と思っていたのです。
私は、スーパーの惣菜は嫌いですし、キャベツを加えて炒めるだけ!みたいな「○○の素」、レトルト惣菜等も嫌いで、ほぼ使ったことがありません。
私以上に夫(関西出身で薄味好き)は敏感で、私がたまにそういったものを使うと「人工的な味がする」「パックの味がする」「味が濃い」と指摘されてしまう感じです。
料理キットもお手軽な分、多分そんな感じなんだろうなと思っていたのです。
コープデリ料理キットを試してみた感想
重要ポイント1 美味しいのかどうか?
まるで手作りのようなナチュラルな美味しさ
まず驚かされたのがその美味しさです。
「野菜と食べるチキン南蛮2人前」を例に挙げますと、
- 揚げ物なのに脂っぽくない!
- 鶏もも肉の臭みもなし!
- カット野菜も傷みなし!
ネガティブな見方だらけですが、試してみる前はせいぜい60点くらいの味だろうと思っていました。
ところが実際に試してみると味は100点!アンチスーパー惣菜の夫も美味しいと言ってくれました。
鶏もも肉は柔らかくて美味しいし、カット野菜も美味しく頂けました。
甘酢あんとタルタルソースはかけるだけのものがついていますので、薄味が好きな方はそれで調整可能です。
重要ポイント2 本当に短時間でできるの?
ほぼ包丁いらずでかんたん!
本当に短時間で調理できるのかという点も疑っていました。
「10分で作れるっていうけど、手際の悪い私はもっと時間がかかるに違いない」と思っていました。
ところが!こちらもチキン南蛮を例に説明しますと、3ステップで完成してしまいます!
- 調理済のチキンをフライパンで両面軽く焼き、食べやすい大きさに切る
- チキンを甘辛あんとタルタルソースをかける
- 野菜を盛り付ける
もちろん、調理工程が少ないので、洗い物も少なく、後片付けも楽ちんです♪
チキン南蛮を全て手作りで作ろうと思ったら…チキンに衣をつけて揚げて、甘辛あんを作ってタルタルソース作る…めんどくさい…。
洗い物もたくさんでます。
出産前は、共働きですが夕食は1時間ほどかけて3品ほど全て作り、食事と片づけでさらに1時間、夕食に合計2時間はかけていました。
産後、育児をしながらそんな時間はかけていられません。
この料理キットを知ってしまったら、あんなに手間暇かけてたのが馬鹿らしく感じてしまいます。
妊娠中も料理キットがあれば楽だったろうな~と後悔。。
予想以上に美味しかったので、今後はコープデリの料理キットを活用していきたいなと思いました。
重要ポイント3 コスパは?
味もボリュームも◎!野菜がたくさん摂れて2人分650円!(野菜と食べるチキン南蛮2人前の場合)
いくら美味しくて簡単でも、値段が高くてはなかなか使えませんよね。
「野菜と食べるチキン南蛮2人前」を例に挙げると、チキンのサイズは、小さめの鶏もも肉1枚分程度(150g弱くらい)で、女性ならちょうどよいボリューム感だと思いました。
男性で食べる量が多い人には物足りないかもしれませんので、もう1品つければちょうどよいかもしれませんね。
夫はたくさん食べる方ではないので、ちょうど良かったようでした。
鶏もも肉だけでも100gあたり160円くらいはします(参考価格:イトーヨーカドーアイワイネット)。
2人分300gだと鶏もも肉だけで480円。さらに臭みのある脂分などの下処理なんかすると、かなりの部分を捨てることになります。
レタスなどの葉物野菜もあまり安くはありませんし、中の方が傷んでて使えるところは少なかったなんてこともありますので、この量とバランスで一人あたり325円というのはコスパもかなり良いと思います。
重要ポイント4 添加物は?
最小限に抑えられている!入っていないものも多数あり
妊娠中、つわりで添加物入りの料理がまずく感じられて以降、添加物の有無は気になるところです。
(妊娠中は人工甘味料の味にすら違和感を感じるほど敏感になっていました。産後は元に戻りましたが…。)
添加物の使用については、コープデリWEBサイト「よくある質問」で確認すると、下記の表記がありました。
「食品添加物は「食品取扱に関する食品添加物基準」に基づき、表示すべき添加物名を商品コメントに案内しています。」
実際に、「野菜と食べるチキン南蛮2人前」の注文画面を見てみると、原材料名が全て書かれている上、目立つところに「甘味料・ステビア使用。」と記載があります。
添加物については、気になる範囲は人それぞれかと思いますが、私が特に気になるのは「指定添加物(化学合成された添加物)」です。
安息香酸、ソルビン酸などの保存料や、亜硝酸塩などの発色剤等がそれにあたります。
もちろん、食品を腐らせないようにするため、また美味しそうにみせるためにそれらの添加物が必要だということはわかるのですが、やはり気持ち悪さを感じてしまいます。
何より…味に影響してしまうのです。
コープデリの料理キットが自然な味で美味しく感じられたのは、添加物を最小限に抑えようという信念で作られているからなんでしょうね。
参考までに、私が試した料理キットに含まれていた添加物は以下の通りです。
「野菜と食べるチキン南蛮2人前」添加物:甘味料ステビア
「豚肉の柳川風+ほうれん草と竹輪の胡麻和え+南瓜のそぼろあん2人前」添加物:表記なし
「とろ~り半熟玉子の焼きカレー+白菜スープ+生野菜サラダ2人前」添加物:発色剤亜硝酸Na
「酢豚2~3人前」添加物:表記なし
「7品目の彩り筑前煮2~3人前」添加物:表記なし
「照り焼きチキンステーキ2人前」添加物:表記なし
添加物を普段から気にしている方ならお気付きかと思いますが、極力添加物が抑えられているのがわかりますね。
さすがコープという感じがします。
コープデリの料理キットは、全て消費期限2日間ということからも、保存料が入っていないことがわかります。
添加物が全く含まれていない料理キットも多いです。
だから自然な美味しさなのですね。
注文ページに全ての原材料名が記載されているため、添加物の有無を確認して注文することができるのも、コープデリの親切な点だと思います。
(ちなみに、イトーヨーカドーのネットスーパーの食材キットの注文ページには、原材料名も添加物も表記がありませんでした…。)
食品添加物は、子供のアレルギーやアトピーの発症の原因になったり、アレルギーやアトピーを悪化させると言われています。
子供の食品添加物とアレルギー・アトピーの関係について詳しく知りたい方は、こちらの本がおすすめです。
こちらの本の中で、「赤ちゃんは本能的に体に悪い食べ物を避ける」とあるのですが、とても納得させられました。
私は妊娠中、つわりが始まってからというもの、食品添加物が入った食べ物をマズく感じ食べることができなかったのです。
きっとお腹の赤ちゃんが、「添加物を摂らないで!」と言っていたんでしょうね。

【co-opdeli】

試してみた料理キットとその感想
野菜と食べるチキン南蛮2人前
【価格】2人前:650円
上でも書きましたが、初めてコープデリで料理キットを購入して、感動した1品です。
この料理キットのおかげで「手を抜いても美味しい!」「スーパーの惣菜よりもお弁当屋さんよりも美味しくて安い!」「今までの苦労はなんだったんだ!?」と世界観が変わりました。
それくらい良くできた料理キットだと思います。
チキン南蛮は鶏もも肉ながら臭みもなく、脂っこくもなく、適量。
レタスとキャベツ&にんじんサラダとの2種類サラダが一緒なので、さっぱりと頂けます。
セットの甘酢あんを全部かけるとちょっと濃いかもしれません。
私は薄味が好きなので調整しました。
豚肉の柳川風(ほうれん草と竹輪の胡麻和え・南瓜のそぼろあん)
【価格】2人前・3品:1,180円
調子に乗って3品セットを注文してみました。
3品だからさすがに調理時間がかかるだろうと思いましたが、こちらも10分。
なぜなら、「ほうれん草と竹輪の胡麻和え」は盛り付けるだけ、「南瓜のそぼろあん」はそぼろあんをかけてレンジでチンするだけ。
「豚肉の柳川風」も包丁は一切使いません。
卵だけは自分で用意しますが、この料理キットだけでバランスの良い食事が完成してしまいました。
料理キットを使わずに自分で作る時は、このような料理の場合、豚しゃぶ肉を使って作っていましたが、固くなってしまうことが多いんですよね…。
ところが、豚肉は柔らかいですし、卵は「作り方」通りに作って絶妙な固さで作ることができて、美味しく頂きました♪
また、「ほうれん草と竹輪の胡麻和え」は手作りのような優しい美味しさでした。
「南瓜のそぼろあん」は、好みにもよりますが、私はもうちょっと甘めでも良いかなと感じました。とはいえ、十分な美味しさです。
しかも、嬉しいことに添加物記載なしです。
とろ~り半熟玉子の焼きカレー(白菜のミルクスープ・ツナとコーンの生野菜サラダ)
【価格】2人前・3品:1,180円
これはかなり美味しくておススメです!
まず、「焼きカレー」ですが、カレー&チーズ&半熟卵の組み合わせは、自分で試してみたことのなかった料理です。
カフェメニューのような感じで、チーズに良い感じの焼き色がついて、半熟卵との相性も良く、野菜も摂れてボリュームたっぷりのランチになりました。
「ツナとコーンの生野菜サラダ」のカット野菜は量が結構あったので、皿に盛りきれず残りは夕食にまわしました。
白菜のミルクスープもカレーによく合います。
これも料理キットのメリットですが、
・3品セットなら、相性の良い献立を考える必要なし!簡単に用意できる
・普段なかなか作らない料理の調理法がわかる
野菜もたくさん摂れて、ボリュームもあり、男性も大満足の料理キットだと思いますよ。
野菜をたくさん摂ろうとしていても、普段、私の作る料理はメインの肉などが多めで野菜が少なめになってしますのですが、
上の2種の3品セットは、メインのお肉やカレーも美味しくて満足できる上、普段の食事より野菜がたくさん摂れる感じがしました。
このように、コープデリの料理キットは美味しくて短時間(ほぼ10分程度)で調理することができ、コスパも良く、添加物は極力抑えられているか全く入っていないものもあり、妊娠中や子育て中でも安心して注文できることがわかりました。
私が加入しているのは、週1回配達のコープデリウィークリーというものです。
毎週金曜日注文で翌週の金曜日に届きます。(お住いのエリアによって曜日は異なります。)
そのため、料理キットは消費期限の問題上、2~3食しか注文できないのですが、「デイリーコープ」という料理キットやお弁当がメインのコースもあります。そちらであれば、毎日料理キットを使用することも可能です。妊娠中にこれを利用できていたら楽だったろうな~と悔やみます。また、産後里帰りしない場合も便利でしょうね。
注文から配達まで1週間かかってしまうという不便さはありますが、まとめて注文するようになり、1週間の献立を決めて注文する習慣が身に付きました。そのため食費の節約にもつながりました。
不足してしまう分は、最短注文日当日に届くイトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。
コープデリなどのネットスーパーを活用して、時間もお金も節約して、ゆとりある育児に取り組みたいものですね。

【co-opdeli】

コメントを残す