
妊娠17週目に入り、一般的には体調も落ち着く安定期のはず…が、通勤すると決まって昼と夕方に猛烈な眠気に襲われ、もちろん寝ることはできないので我慢すると頭痛がスタートするという日々が訪れました。
14週目にも頭痛がありましたが、17週目18週目は、毎日のように同じパターンで頭痛になります。
また、14週目に1度だけロキソニンを飲んでしまいましたが、ロキソニン絶対NGな20週目が近づいてきていることもあり、絶対に飲みたくありません。
睡眠不足??
夜の睡眠時間はもちろんちゃんと取っています。仕方なく会社を休んで昼寝をすると体調が良いので、フルタイムで仕事しているせいだと思い、安定期に入ったのにも関わらずこんな症状が続くのであれば、このまま仕事を続けるのは難しいかもと思いました。この2週間はとりあえず、休んだり、早退遅刻を駆使してなんとか過ごしました。
なぜ頭痛が起きるのか?
1つめのの原因は、やはり妊娠によって疲れやすくなっていることだと感じました。家でずっと休めれば防げそうですが、仕事があるのでそうもいきません。そこで、薬に頼らず頭痛を予防・軽い段階で治す方法を考えてみました。
◎ストレッチ
妊娠するとどうしても運動不足になります。私は普段肩こりするタイプではありませんが、運動不足により血行不良になっている可能性があります。そこで、軽いストレッチをするようにしたところ、猛烈な眠気を感じても、そこから頭痛になることが減ったような気がします。
◎入浴
頭痛は、冷やすのが良いのか温めるのが良いのか判断が難しいです。私の頭痛は、冷やしても全く良くならないのですが、入浴すると軽くなるので、温めた方が良いタイプのようです。やはり血行不良なのでしょう。ですので、ゆったりと温かいお風呂でリラックスすることがおすすめです。軽めの段階の頭痛であれば、かなり緩和します。
◎ホットアイマスク・温かい紅茶
これも同様、温めることで頭痛を改善してくれました。
◎とにかく睡眠
頭痛がするときは、温めて早めに寝る!これが一番の解決策ですね。
19週目に入ると、驚くほど体が楽になりました。
同じように過ごしていても、猛烈な眠気も減り頭痛もなくなってきました。
一般的な安定期から2週間遅れてようやく私にも安定期が訪れたのかもしれません。
コメントを残す